オペレーションツール(フロントサイドシステム)を先に優先的に作り業務効率を上げたいと思う方が多くいらっしゃいますが、最終的に効率より品質が優先されないといけません。つまり、サービスが一番優先であり、サービスが疎かになった受注を上げたところで、二度と使ってもらえないユーザー様をたくさん作ってしまう結果になり、一時的な売上は上がっても長期のロイヤルユーザー様には育ちません。極端な表現かもしれませんが、親切につかっていただいているお客様を、殴らないでよいのに毎日殴っている ような状態が続くとなると1年以内にそのショップは、リピーターがなくなりつぶれてしまいます。
 つまり、サービスの品質こそがショップ一番優先されるべきところになり、それを維持するためには、監査・監視ツールを優先して作るべきであります。まずは、作ったシステムがちゃんと稼働しているかどうか、相手がいれば、相手のデータは本当に大丈夫なデータか、私も、これを疎かにした結果、さんざんな目に遭った経験を持っています。具体的にどのようなことがあったかを簡単に例をあげると、
 相手から提供されている商品情報データがでたらめで、人力でのチェックが疎かになり、また、取込み部分の不具合はみとめられなかったため、問題なしの結果が続いた。結局、相手のデータがカスタム時にデタラメなものになっており、2年以上も気づかずに、大損害を被った。数字で言えば、売上規模は、数億、利益ベースでいっても、4,5千万円規模の損害を被った。
 カスタム時に、2次被害にて、販売価格が原価で出品された。消費税抜きで販売された。
 各モールへのエラーチェックがなく、更新がされていなかった。など、数千万円単位で損害を被った。
これらは、すべて監査ツールが優先されていなくて、目先の効率や売上に走った結果、数億単位の損害を出すことになりました。責任は、誰も取ってくれませんというより、取れません。現場が、SEが作るシステムを過信する と損害は膨らむばかりです。導入されるシステムは、でたらめで、SEは、試作品を送ってきているくらいの気持ちで現場には伝えて、テスト結果をSEにフィードバックする仕組みを作っておくべきであります。それよりも何よりも、何か不具合があれば、すぐに判明するツールを先に作り、フロントサイドを取り掛かるという方が、結局なところ得する部分が多く、欲におぼれてしまうという結果になりかねません。ここはとにかく過信することなく、注意をして進めてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA