不正をチェックするシステムでは不正はなくならない、不正ができないシステムを作る!

 ある銀行の偉いさんになぜ銀行の不正はなくならないのかということを話をしたことがあります。答えは、人間は魔が差す生き物であり、不正はなくならない という結論でした。
 銀行の場合、半年に一度の転勤という方法をとり癒着をなくし不正を防止するという方法をとっている。それでも不正はいまだになくならないようです。
 ビジネスは、損か得かという部分が大きく、不正の方が得なら、ばれなければいい、追い込まれてやってしまう という魔が差す人は必ずいると思います。しかし、不正は必ずばれますという仕組みがある会社で、バレて処罰をされるための不正を行うかと言われればそれは 不正をするものはいない という結論になると私は思います。不正ができない仕組みを作るためにはシステム開発が不可欠です。当社は、商品に対してマイナンバーをつけて管理し、すべての商品移動に対して原因コードを付加しなければ移動できない制御をし、また、その原因、つまり履歴(ログ)をマイナンバーで管理できるようにした結果、不正をすぐに見つけられるシステムを作ることができました。
 マイナンバーにより、いつどこから商品は入ってきたか (仕入れ・お客様キャンセル・返品・交換 ) いつどこへ商品は出たか (受注、交換、業者返品) を管理できるようにしました。ロケーションは、フリーでどこに保管をしているかを管理し、移動も棚卸もできるシステムにしました。
 原因コードがなき出荷、つまり、パッキンNoがない出荷は許可をせず、不正は、システムを通さずに行うわけでありますが、ロケーション登録日や移動日や棚卸日により、その場所にいつまであったかを管理しているため、いつからいつまであったかを把握でき、その間の期間の監視カメラを見ると、ある程度の犯人が絞れるというわけでございます。
 先日も申した通り、ログの活用は正当な人事評価に使い、スタッフは、がんばればがんばるほど報われるという状態になり、本来、競い合うべき仕事量や品質で評価され給料が計算される。不正はできない、正当な評価により給料は決まるとなれば、スタッフは、みんな 魔が差すことがなく、毎日、しっかり仕事をやってくれるようになります。仕事量が多い人は教育係になり、またさらに仕事量をアップさせるようなことになれば、作業効率は日進月歩によくなることは間違いないです。
 大事なことは、当社は不正ができない 仕組みを作りちゃんとスタッフに理解させることです。それがないといつまでたっても不正はなくならないと思っても過言ではありません。

人事評価のためのログ取得

 ログは、セキュリティや不正の制御のためにあるというイメージですが、ログは、誰が何をいつやったかの履歴であり、人事評価の目安にできます。つまり、作業ボリュームを出すことが可能です。人は、ゴールがなければ、各々ゴールを設けて努力をします。まじめにするもの、不正をするもの、さぼるもの、楽しむもの・・・それぞれのゴールがあるから、バラバラになります。ここで、仕組みで、作業ボリュームが正当に出て、正当に評価されるとなれば、みんなのゴールは、まじめにがんばろうとなるわけです。私語はなくなり、だらだらと残業するものもなくなり、不正も社内営業しかしないものも、成果に対して努力をするようになります。スタッフは、理不尽だから、がんばらないのです。誰もが納得する理にかなったものであれば、スタッフはみんな明日から優秀なスタッフになるのです。